日本人はなぜ英語ができないか (岩波新書) 鈴木孝夫 著

結月書籍案内
日本人はなぜ英語ができないか (岩波新書) 鈴木孝夫 著
 
日本人はなぜ英語ができないか
 
著者は慶応大学の社会言語学教授。
 
この本は、英語ができたら”何となくカッコいい”、英語ができれば”何かができるかもしれない”、英語ができれば優秀、と漠然と思ってしまっているひとが読むべき本。
 
わたしはここに書かれていることに大賛同。
 
ズバリ言って、日本にいる限り、ほとんどの日本人は英語が必要ありません。それなのにどうして英語なんか習っちゃうのか、どうして英語ができたらいいのにと思うのか?
 
その答えを日本人の精神構造、そして英語が教育に導入された歴史などから見出してくれています。
 
日本人の英語への憧れを著者は「自己植民地化」と言っています。
 
でも、母国で母国語だけで過ごせることが、どれほど恵まれているかという自覚が日本人には足りない… 一方、どうして母国語でない英語を母国で話す国があるのか? その国が英語を話さなければならない歴史とは?
 
そして、もし英語を話すなら、どのようなスタンスで学習し、使うべきなのか? 
 
日本人の英語コンプレックスを明らかにするこの本、おもしろかったです。
 
ただ、最後の「補章」が慶応出身者らしく、慶応の話になってしまって、蛇足だと思いました。どうして慶応のひとは、自分の学校の話をしたがるのでしょうか?
 
 

関連記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

ページ上部へ戻る