物事は定型化したら潰せ

移転に伴う引っ越し。小さな作業がたくさんあるんですよね。例えば、NTTに移転手続きをしたり、それと同時にプロバイダーにも、そして新しいところにも東京電力や水道局へ手続きしたり。
荷物のまとめはまだ移転まで2週間ほどなので、箱には詰めてません。やれば二日間くらいでできるので、今月末くらいからかな。
そんな中、新しい取り組みのこともまとめなくちゃいけないけど、やっぱり引っ越し前というのは、落ち着いてモノを考えられないところがありますね。
それでも処理しなくちゃならないことなどが山積してます。
来年のマロオケ船橋公演もチケット発売が11月からなので、チラシも作成しなければならず、チケット販売のぴあやイープラスに公演登録の手続きをしたり、船橋での大感動のために準備しています。
ただ、昨年、サントリーホールでやってノウハウは把握しているから、
「うんうん、オトナになってる。アタシ」
みたいな感じで、一度大変な思いをすると学習して、全体像を見渡せています。
サントリーのときは、自分も初めてでわからないことだらけで、知らないものだから突然必要なことが出てきて慌てたり、匍匐前進で進むようなところがあったので、全体像を見渡すなんて視点になかったですね。
しかしながら、これはコンサートに限ったことではなく、一度学習して仕事がスムーズになってくると、必然的に定型化しちゃうんですよ。
定型化すると決まり切ったことしかやらなくなって、新しい発想が出てこなくなる。
すると、時代のほうは着実に進んで変化していくので、定型化したことはいつしか古くなって、通用しなくなってくるんです。
だから、自分がやっていることが定型化したなって思ったら、それをぶっ潰さなくちゃいけない。
コンサートプロデュースだって、まだ定型化まではいってないし、そう頻繁にやるものでないから自分としては新鮮な思いを保てているけれど、これが例えばオリンピック後にコンサートをするとすれば、そのときは今の全く違った経済状況になっているでしょう。
さらには去年や来年来てくださるお客様が高齢化して、失礼ながら言ってしまうと三途の川を渡ってしまっていたり、生きていても体が動かなくなっていたりしてコンサートに来れないひとが増えるのは確実なんですよね。
そうなれば、コンサートのことをどこにアピールするのかの手段も変わってくるし、そもそも「客、いねーし」みたいなことになるわけです。
クラシックファンは高齢者が多いので、クラシック音楽界としてはこれはかなり切実な問題なのに、どこの事務所も、プロオーケストラもこれを何とかするアイデアも行動もないみたい。
それはやっぱり毎回同じひとたちが同じことをやっているから定型化しちゃっているんですよね。だから、定期演奏会のポスターとかどれも同じだし、宣伝方法もずっと同じ。
しかし、日本中が定型化しちゃってると思う。あらゆる分野で。
定型化って保守化とも言えるけど、変化することが面倒になって、「今のままでいいよ。メンドーだし」みたいな雰囲気になる。
定型化すると例えば会社などの組織で、流動性がなくなるんですよね。
流動性がない場って、そこが居心地がいいひとはずっとのさばっているし、いじめがあるところはずっとあるしね。
学校もそうだよね。
小学校とか中学校とか、同じ校区の子供たちが合計9年間も同じっていうのは考えてみれば気味が悪くて、そりゃ、いじめだって起きるだろうと思いますよ。
高校になると多少はばらけるけど、ずっと同じ地元にいるってひと、珍しくないです。
そういうコミュニティって、発展しないんですよ。淀んじゃってね。
人間関係って、長く続けようと思ったら変化することだと思うんですよね。
変化しないと飽きるでしょう?
わたしなんて、自分に飽きちゃう。同じことばかりやっていると、
「ああ、自分って、つまんねーな」
って。
だから、考え方にしても、どんどん新しいものを発見して、新しい考え方でやっていこうと思う。
そういう変化があれば、同じ人間でも同じことをやってないからおもしろくて、だから人間関係って長続きするんじゃないかな。
今、不倫が話題だけど、あれって、同じ亭主や同じ女房の顔ばかり見て、同じような毎日の誘惑なんじゃないかって思う。
もちろん、不倫気質みたいなものはあって、根本的な行動が不倫っていうひともいるけどね。
ただ、不倫も結局はやることは同じで、いいご飯食べて、会うときはホテルでセックスするくらいでしょう。だから、不倫には必ず終わりが来る。
人間って優秀だから、学習するのよね。それでこうすれば事が簡単に運ぶという定型を作ってしまう。
その定型を作るプロセスや努力が楽しくて、成長の糧になるんですよ。
でも、達成されたらあとは成長しません。
だから、定型化したら、それをぶっ潰して新しいものを発明しなくちゃ成長しない。
と、銀座にいるのもあと3週間弱で、銀座には長くいたなって思ってます。
アキバに移転したら、銀座ではやったことがない試みやアイデアを出してやろうと思います。
そして、わたし自身が変化していくと、生徒さんたちにも楽しんでいただけるんじゃないかなって気がするんですよ。
とりあえず、御徒町に美味しい火鍋の店があるらしいから、そこにはみんなで行ってみようと思ってます。
御徒町なんて、正直、今まで下車したこともないから、わたしには新鮮かな。